2025.03.18
CATEGORY : コラム
こんにちは。シンワクライムの鈴木です。
給湯器を選ぶ際、「エコキュート」「エコジョーズ」「エコワン」という名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。いずれもエネルギーを効率よく活用する給湯器ですが、仕組みや特徴は異なります。今回は、それぞれの違いやメリット・デメリット、選ぶ際の注意点に加え、2025年の補助金情報もご紹介します。
■エコキュートとは?
エコキュートは、「ヒートポンプ技術」を利用して空気の熱を使い、お湯を沸かす給湯器です。電気を使ってお湯を沸かすため、オール電化の家庭に適しています。
<特徴>
・電気代を抑えられる。深夜電力を利用するため、光熱費の節約につながる
・環境に優しい。空気の熱を活用するため、省エネ性能が高い
・貯湯タンクがあるため、災害時に備えられる
<注意点>
・設置スペースが必要。貯湯タンクが大きいため、広いスペースを確保する必要がある
・お湯切れの可能性がある。タンク内のお湯を使い切ると、追加の沸き上げに時間がかかる
■エコジョーズとは?
エコジョーズは、ガスを使ってお湯を沸かす「ガス給湯器」の一種で、従来のガス給湯器よりも排熱を再利用し、エネルギー効率を高めたタイプです。
<特徴>
・ガス代を節約できる。排熱を再利用することで、従来型よりもガスの消費を抑えられる
・コンパクトな設計で、スペースを取らない
<注意点>
・マンションでは設置できない場合がある。燃焼時に発生する排水を処理する設備が必要なため、排水の条件を満たしていないと設置できないケースがある
■エコワンとは?
エコワンは、エコキュートとエコジョーズを組み合わせたハイブリッド給湯器です。電気とガスの両方を使うことで、より効率的にお湯を沸かせます。
<特徴>
・省エネ性能が高い。電気とガスを組み合わせることで、効率的に給湯できる
・湯切れの心配が少ない。必要に応じてガスで補助加熱ができる
・光熱費のバランスが取れる。電気とガスをうまく活用できる
<注意点>
・初期費用が高め。導入コストがかかるため、長期的なコスト削減を見込んで導入を検討する必要がある
■マンションでは給湯器の選択肢が限られる
マンションの場合、エコキュートは設置スペースの問題があり、エコジョーズは排水設備の問題で設置が難しい場合があります。そのため、マンションでは従来のガス給湯器が使われることが一般的です。マンションで給湯器を交換する際は、管理組合や設備の仕様を確認することが大切です。
給湯器の交換をする場合、今なら「給湯省エネ2025事業」の補助金制度が利用できます。エコキュートやエコワンなどの高効率給湯器を導入することで、補助金を受け取ることが可能です。補助額や対象機種の詳細については、シンワクライムにお気軽にお問い合わせください!
お客様とのつながりを大切にしたい。シンワクライムのことをもっと知ってほしい。
そんな思いから2005年より年4回発行しています。
社長のバイク旅や陶芸日記、スタッフの日常、施工事例など盛り沢山にギュッと詰まった新聞です。
いただいたご相談には親切・丁寧にアドバイス差し上げます。
些細な事でもどうぞお気軽にお申し付けくださいませ。