2022.05.19
CATEGORY : 事例紹介
こんにちは。シンワクライムの藤川です。
今回ご紹介する事例は、キッチン本体とカップボードのフロアユニットは既存のままで、一部の収納を入れ替え使いやすく生まれ変わったK様邸のご紹介です。
■Before
既存の収納やキッチンを使えるならそのまま使いたいというご要望をいただいていたK様邸。
K様邸のキッチンにはアイレベルの収納や水切り棚が複数設置してあり、吊り戸下のスペースを有効活用されている状態でした。
今回はそのアイレベルの収納、レンジフードを取り替え、使いやすくリフォームすることになりました。
■After
キッチン側は卓上食洗器と干渉しないように、水切り棚を左右反転して設置しました。
水切り棚は使いやすい引き戸タイプを選んでいます。半透明パネルでゴチャついて見えがちな食器類もスマートに水切り、収納が可能です。アイレベル収納、水切り棚と一緒にレンジフードも新調してキッチン側全体がとてもスッキリした仕上がりになりました。
カップボード側は上にあげて扉を開けるタイプだった吊り戸を撤去して、開き戸タイプの吊り戸に変更しました。
キャビネットの高さにはこだわられ、見える化しながらテキパキ作業のできる、使いやすい収納が可能になりました(#^.^#)
余談ですが、K様邸のカップボードの奥には洗濯機があります。
料理、洗濯と家事をするスペースをコンパクトにまとめ効率よく家事ができるような配置をされているとのこと!
キッチンに洗濯機を配置するのは意外に感じるかもしれませんが、まとめて家事が出来るのはとても便利ですね。
K様この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
いただいたご相談には親切・丁寧にアドバイス差し上げます。
些細な事でもどうぞお気軽にお申し付けくださいませ。